ちえのわ 家系図作成サービス | 北九州以外も全国対応

  • ちえのわの家系図
  • 家系図オプション
  • お問い合わせ
  • 行政書士さま向けページ
menu
除籍謄本

家系図は自分で作れるの?除籍謄本の取得方法まとめ

2020.10.19

家系図作成・歴史調査は戸籍謄本の取得からスタートします。しかしご存じでしょうか?家系図作成をしようとしている80%の方がこの戸籍謄本の取得でつまずいてしまいます。 理由は・いつでもできる、面倒・取り方がわからない・やって...

つぶやき

除籍謄本はとっておいて損はナシ!

2020.10.12

こんにちは。 ちえのわ店主ヒーコです。(ヒトミ改め、呼ばれ慣れているヒーコでいきます^^) 今年1月から家系図のお仕事に関わらせていただき、早いものであと2か月足らずで1周年を迎えさせていただきます。 (ありがとうござい...

お知らせ

「家系図オンラインワークショップ」サービス開始のご案内

2020.08.26

「自分で家系図をつくってみたい!」「家系図を自分でつくっているけど思うように進まない。。」 このようなお声にお応えしてちえのわではオンラインワークショップ”ともに家系図”サービスを開始いたしました。 「ともに家系図」オン...

読み物

請求書の書き方のコツ:家系図作成のための「除籍謄本のとり方まとめ」その3

2020.08.20

◆請求書の「使い道・提出先欄」には 「家系図を作成するため(筆頭者氏名)のもの及び、その○○姓の直系尊属のものを遡れるだけ遡って(出生から死亡まで)全てお願いします」と明確に記入しましょう。 ◆「本籍地住所」を確認してお...

読み物

実際に取ってみよう:家系図作成のための「除籍謄本のとり方まとめ」その2

2020.08.19

●戸籍はどうやって取るの? 「除籍となった本籍地の市町村役場」へ請求します ●費用は? 発行手数料:1通あたり750円です ●請求に必要なものは何? ・請求書(役場に用紙があります) ・印鑑(認印可) ・本人確認書類(運...

読み物

必要な戸籍とは?:家系図作成のための「除籍謄本のとり方まとめ」その1

2020.08.19

●家系図を作成するために必要な戸籍とは? 「改製原戸籍」「除籍謄本」「戸籍謄本」の3つです ●原戸籍(改製原戸籍)とは? 戸籍は、戸籍法の改正によって戸籍の様式が変更されるたびに、記載される情報が少しずつ変わってくる場合...

お知らせ

「家系のことなんでも相談会」のご報告

2020.03.06

ちえのわ店主 ひとみです*本日「家系のことなんでも相談会」を開催いたしました谷川建設さんとのコラボイベントで、モデルルームの一室を使わせていただけて^ ^外観もオシャレですが内装も光が溢れ開放的でとってもステキ♪準備して...

お知らせ

3/5「家系のことなんでも相談会」開催のお知らせ

2020.02.16

ちえのわでは 春の訪れとともにイベントを色々と計画中です まずは 3/5(木)13時~15時 「家系のことなんでも相談会」 谷川建設さんとのコラボ企画です。 広々としてオシャレなモデルハウスを使わせていただけるので、 ゆ...

お知らせ

*満員御礼*熊本セミナーのお礼とご報告

2020.01.15

*2020/1/14*こんばんはちえのわ 店主 ひとみです*昨日は熊本でセミナーを開催させていただきました。 導かれるようなご縁でお話をいただき9名の方々にご参加いただきました。 講話では笑いあり、講師 紫夕の涙あり?!...

お知らせ

1/13 熊本ノエビアサロンにてセミナー開催

2020.01.13

< 1 2 3 4 >

最新の記事

  • 「桐箱」のデザインを一新しました
  • 50歳になっておもうこと
  • 自分の家紋、わかりますか?
  • 先祖供養のための家系図とは
  • 家系図作成700件突破!感謝キャンペーン開催のお知らせ

カテゴリー

  • お知らせ
  • スピリチュアル家系図鑑定
  • つぶやき
  • 北九州
  • 家系図
  • 未分類
  • 紫夕さん
  • 製本・データ化
  • 読み物
  • 除籍謄本
  • ちえのわの家系図
  • 家系図オプション
  • お問い合わせ
  • 行政書士さま向けページ

  • ちえのわの家系図
  • 家系図オプション
  • 行政書士さま向けページ
  • 記事一覧
  • お問い合わせ

©Copyright 2025 ちえのわ 家系図作成サービス | 北九州以外も全国対応 .All Rights Reserved.